2024年4月18日

はじめての家づくりパーフェクトガイド!

はじめての家づくり。
これからの人生を左右するビックイベントだからこそ、満足いくまでこだわりたいと意気込む方も多いでしょう。

家づくりについては初心者

一方多額の費用がかかるため後悔や失敗したくないと思い、最初の一歩をなかなか踏み出せない方も少なくありません。
はじめての経験だから何から手をつけたらいいか分からず、展示場やモデルハウスに足を運んだものの、強引な営業を受けてしまい尻込みしてしまうことも。

そのような方はぜひ、淹れたてのコーヒーをまったり味わいながら家づくりができる、弊社をのぞいてみませんか。

現場を見る

私たち公仁建設は、京都を中心に新築工事やリフォーム業を営む地元密着型の会社です。
お金も時間も労力もかかる家づくり、不安や緊張ばかりの思いで進めるよりも、人生で何度とないビックイベントだからこそ、楽しみながら向き合って欲しい。
そのような思いから、弊社ではモデルルームにカフェ「ほんのきっさ」をオープンし、友人や家族との会話を楽しむような気分で家づくりがおこなえる空間をご用意しました。
自宅のようにくつろげるカフェで炭火焙煎コーヒーやプリンを味わいながら、弊社の手がける住宅の魅力をゆっくり実感していただけます。
お家の相談会やお子さまと楽しめるハンドメイドワークショップなど、定期的にイベントを開催しているので、日常の一コマとして気軽にご利用ください。

家を作るプロ(工務店など)に相談

また家づくりでは、お客さまの利益とこだわりを第一に考えるのをモットーに、デザイン・安心・安全・快適・経済性を網羅した「ロープライス&ハイクオリティ」な住まいを目指しています。
デザインは外観・内観ともに経験豊富な有名建築家が関わり、お客さまのご要望を最大限にかなえる設計を実現。
震度6強以上の地震でも倒壊しない「耐震等級3」の構造、一年中快適な室内環境を維持する高断熱の家で、お客さまの安全と健康を守ります。

資金計画をきちんと立てる

弊社は大手ハウスメーカーと比べると、小さな建設会社です。
しかし現場での経験もある社長を中心に、スタッフ一同お客さまが喜んでくださる顔を想像しながら、一つひとつの家に思い入れと愛情を込めて造り上げます。
性能・デザイン・予算・アフターフォロー、どれも妥協しない家づくりを目指す方は、ぜひ一度弊社にご相談ください。

ワンランク上の家を建てるコツ

私たち公仁建設では、お客さまが納得のいく家づくりを目指すため、お客さまのこだわりを形にするヒアリングや設計をモットーにしています。
一度の打ち合わせで決定していくのではなく、何度も話し合いを重ねながらお客さまの要望を引き出し、それらを最大限に反映させたプランニングを進めていくのが基本です。
しかしお客さまが家づくりに対する緊張や不安を抱えたままでは、本音で語り合うのは難しいとも考えています。
そこで弊社ではモデルハウスにカフェをつくり、淹れたてのコーヒーやお茶を楽しみながら打ち合わせができる環境を整えました。
友人や家族とおしゃべりを楽しむようなリラックスした雰囲気で、楽しみながらお家づくりをしていただけます。

ワンランク上の家を建てるコツ

また満足のいくマイホームを手に入れた方の多くは、理想や未来への展望がはっきりしています。
「インナーガレッジで家の中でも愛車を眺めたい」
「無垢材などの自然素材をたっぷり取り入れたい」
「アイランドキッチンで家族みんなで料理を楽しみたい」 
そんな夢やこだわりを、ぜひ思いっきり語ってください。
私たちが家づくりのプロとしての誇りと責任を持ち、お客さまのこだわりを形にしてみせます。

家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費

「理想はあるけれど価格が気になる...」
そのような方も夢を諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
弊社は小規模営業のため、広告宣伝費や人件費等がかからず、価格設定に無駄がありません。
お客さまがかける費用の大半を建築費に充てられるため、大手ハウスメーカーと同等レベルの住宅を適正価格でご提供可能です。
家の竣工までにお時間はいただきますが、ひとつひとつ愛情と手間をかけて作り上げていきます。

お客様の建てたい家

家づくりには、どうしても多額の費用がかかります。
いい家をつくるのに、それ相応の価格が伴うのは避けられません。
だからこそ私たちはその価格に見合うような品質の家を目指し、お客さまの理想をかなえながらも、お客さまをいい意味で驚かせられるような家づくりを大切にしています。
お金や時間をかけても「家を建ててよかった」と満足できる暮らしを手に入れたい方は、公仁建設におまかせください。
イベントのご案内はこちら

失敗しない土地探しのコツ!?

家づくりを成功させるのに大切なのは、理想の住宅をプランニングするだけではありません。
ずっと住み続けたいと思えるような、理想の土地に出会うのが不可欠です。

「駅近で利便性の高いエリアがいい」
「日差しが暖かい南向きがいい」
「自然災害に強い土地を選びたい」
「子育て環境が整っている学区に住みたい」
建物の間取りや設備を検討するときと同様に、土地にもさまざまな理想を持っている方がほとんどでしょう。

土地(地面)

一方、お客さまにとって理想的な土地は多くの方にとっても魅力的な土地なので、販売価格が高くなりがちです。
また販売されてもあっという間に売り切れてしまい、土地探しに何年も時間がかかってしまうケースも少なくありません。
そのため、理想的な土地が売り出されたらすぐに購入できるよう、予め土地にかけられる予算や、住みたいエリアを明確にしておくのが重要です。

不動産の商売方法に秘密

基本的に土地はエリアごとにある程度相場が決まっているので、住みたいエリアが定まっていれば大まかな予算が算出できます。
反対に土地の購入にかけられる予算を検討してから、その予算で住めるエリアをピックアップするという方法もあります。
土地に予算をかけすぎてしまうと住宅にかける予算がなくなってしまい、こだわった家づくりができなくなるので注意しましょう。
また土地選びの希望条件も、すべてを予算内でかなえるのは難しいため、一緒に住むご家族の要望も反映させながら優先順位を決めましょう。

いい物件は、なかなかオープンにならない

予算や条件が明確でも、なかなか理想の土地に出会えない方もいらっしゃいます。
なぜなら魅力的な土地は、ネットやチラシ等で広告を出す前に不動産会社が顧客に販売してしまうからです。
広告を出すには広告費がかかるため、すぐに買い手のつく土地はコストをかけずに売却したいというのが不動産会社の本音です。
いい土地を手に入れるなら、広告を待つよりも不動産会社に足を運ぶのが望ましいですが、どの不動産会社を選べば安心して土地を購入できるか悩みますよね。

私共は家を建てるプロ

私たち公仁建設では、家づくりだけでなく、土地探しのサポートもお手伝いする不動産売買事業を営んでおります。
不動産のプロとしてはもちろん、家づくりのプロとしての視点から、お客様にとって本当に住みやすい土地のご提案も可能。
先に家づくりにかけられる総予算と住宅の大きさを決め、その住宅を建てるのに適した土地を一緒に探していくこともできます。
モデルハウスを利用したカフェの淹れたてコーヒーを飲みながら、土地や家づくりに求める理想を余すことなくお話しください。
近畿エリアで土地探しから家づくりを始めたい方を、一から丁寧にサポートいたします。

自然素材派のこだわり住宅

住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。 この素晴らしい 『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』 を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。

人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・

住宅メーカー

木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。

昔から日本に根付く家づくりは失われた?

しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。

忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?

住宅メンテナンス

また、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。

住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・

賢い主婦の家計やりくり術

お家づくりを検討する際にもっとも重要なのは、無理のない資金計画です。
どれほど理想的で素敵なマイホームが完成しても、住宅ローンの返済に追われる生活になってしまうと、豊かな人生を送ることができません。
近年ネット環境の普及のおかげで、基本的な資金計画の立て方は簡単に調べられます。
しかし資金計画は一般的な常識だけでなく、お客様のライフプランや家計状況に見合ったものを立てるのが重要です。
たとえば住宅ローン借入額の目安は、年収の5~6倍程度といわれています。
しかし本当にその数字が無理のない返済額なのかは、子どもの数や自動車の所有の有無、貯蓄状況などによって異なるのです。

資金計画

そこで私たち公仁建設では、お客さまの予算内で理想の家づくりがかなうよう、資金計画セミナーを開催。
家づくりのプロが知識と経験を活かし、お客さまの年齢や家族構成等に適した資金計画を二人三脚で作成します。

また資金計画が順調だったのにもかかわらず、家づくりの費用面で後悔するパターンとして、「オプションをつけすぎ問題」があります。
契約前に良いと思っていた設備が実はオプションだったり、魅力的なオプションが豊富だったりして、当初の予算よりも総費用が高くなってしまうケースは少なくありません。
そこで弊社では、お客様に安心してお家づくりをまかせていただくために、明瞭な見積もりをポリシーとしています。

オプションだけでなく標準仕様の設備にも価格表を用意する独自サービスで、どの設備や施工にどれだけの費用がかかるのか一目でご確認が可能。
「工務店の言われるままに選んでいたら予算をオーバーしてしまった」という事態を避けるため、お客さまと一つひとつ丁寧に確認しながらプランニングを進めます。
住宅ローン選びに悩まれている方には、私たちが信頼する金融機関も紹介しております。

資金計画2

さらに家づくりを成功させるには、家づくりにかかる総予算はもちろん、家の引き渡し後にかかるランニングコストにも配慮するのが重要です。
特に一軒家の光熱費はアパートよりもかかりやすいうえ、近年電気代が高くなっているため、できるだけ抑えたいポイントです。
そこで弊社では、ハイレベルな断熱性能による光熱費の削減を実現する家づくりをご提案しています。
住宅の断熱性能とは室外の熱が室内に侵入するのを防ぐ力を指し、断熱性能が高ければ高いほど外気の影響を受けにくく、夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を維持できます。
また室内の快適な空気を外に逃がさないためエアコン効率もよく、少しの電気で快適な室温になるのも魅力です。
エアコンのエネルギー使用量が減少すれば、当然電気代も抑えられます。
一年中快適な室内環境を維持できるうえ、ランニングコストも削減できるので、家づくりを検討する際には必ず断熱性能に注目しましょう。

私たちは、お客さまの今だけでなく将来の幸せも見据え、お客さまが納得できる資金計画やプランニングを目指しますので、安心しておまかせください。

家族や子供を守る家とは?

家づくりは建築して引き渡したらゴール、というわけではありません。
むしろマイホーム生活のスタートであり、住み始めてから色々気になる点が出てくることもあるでしょう。
またどれだけ性能の良い家を建てても劣化は避けられず、長く住み続けるには定期的な点検や修繕が不可欠です。
修繕や点検を怠ると家の安全性が確保できず、お客さまや大切なご家族の命や健康を守る役目を果たせなくなってしまいます。

狙われているのはお金だけじゃない

私たち公仁建設では、家を引き渡した後もお客さまが安心してマイホーム生活を過ごせるよう、保証やアフターサービスに力を入れています。
入居後も定期的に訪問させていただき、お家の劣化具合やお客さまの困りごとに合わせて必要なメンテナンスを実施。
24時間サポートもご用意しているので、突発的なトラブルにも迅速に対応いたします。
アフターサービスや困りごとへの対応は、ハウスメーカーに引けを取らないほど準備を万端にしているのが自慢です。

さらに弊社は新築工事だけでなく、水回りや内装リフォーム、外壁塗装などのリフォーム業も営んでいるため、住宅の劣化やお客さまのライフスタイルの変化に応じた修繕も可能です。
家の品質を保つだけでなく、今以上に快適な毎日を過ごせるようなプランニングをご提案します。

家族の情報をむやみに漏らさないようにする

他にもお客さまとご家族の安全を守るために、大地震にも耐えられる「耐震等級3」の家を実現。
耐震等級とは、地震の揺れによる住宅の倒壊や損傷のしにくさをわかりやすく示す指標です。
1~3の等級があり、数字が大きいほど耐震性能が高くなります。
耐震等級1でも建築基準法を最低限満たしており、震度7程度の揺れで倒壊や崩壊しないとされています。
しかし倒壊や崩壊はしなくても一定の損傷を受ける恐れがあり、大規模な修繕や建て替えが必要になる可能性がゼロではありません。
一方耐震等級3の住宅は耐震等級1の1.5倍の揺れに耐えられる性能を持っており、大きな地震でダメージを受けても住み続けられるケースがほとんどです。
災害時の救護活動の拠点になる消防署や警察署の多くは、耐震等級3を取得しています。

狙われているのはお金だけじゃない

日本は地震の多い国であり、近年震度5以上の地震が続いているため、一日の大半を過ごすマイホームが地震に強い造りであるのは非常に重要です。
いつか発生するといわれている南海トラフ地震に備えるためにも、地震に強い家づくりに自信のある弊社にぜひご相談ください。

Menu