6/28・6/29開催!マイホームの基本セミナー
無事開催致しました。
次回も宜しくお願いします。
2025年5月 7日
無事開催致しました。
次回も宜しくお願いします。
2025年4月25日
2025年4月23日
「万が一の時も安心。住宅設備のトラブルを手厚くサポートします。」
家は建てて終わりではありません。
公仁建設では、お客様が安心して暮らし続けられるよう、住宅設備のトラブルに対応するアフターサポートサービス「いえーるワランティ」を導入しています。
設備の不具合や故障にも、専門スタッフが迅速に対応いたします。
「いえーるワランティ」とは?住宅引き渡し後、給湯器・キッチン・トイレ・浴室などの主要住宅設備に不具合が発生した際に、無料または割安で修理・交換が受けられるサポートサービスです。
・24時間365日対応のコールセンター
・修理回数・金額に制限なし(対象範囲内)
・対象機器はメーカー問わず対応可能
サポート対象機器(一例)・給湯器
・システムキッチンのコンロ・レンジフード
・トイレのウォシュレット
・浴室換気乾燥機
・洗面化粧台
・インターホン など
ご加入のメリット・急な故障にも即対応してくれる安心感
・修理費用の負担軽減で家計にもやさしい
・高齢者や子育て世帯にも心強いサポート
・万が一の対応に追われず、日常生活の不安を軽減
よくある質問(FAQ)Q:どんなときに使えるの?
A:製品保証が切れた後の不具合にも対応します。自然故障や突然の不具合が対象です。
Q:申し込みは必要ですか?
A:はい。お引き渡し時にご案内いたしますので、その際にお申し込みください。
いえーるワランティについてもっと詳しく知りたい方は、お問合せフォームまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。
断熱材グラスウール
断熱材グラスウール
ウレタンフォーム断熱材
「エアコン1台で、家じゅうあたたかく、すずしい。」
外気の影響を受けにくく、一年中快適に過ごせる家。
当社の家づくりは、省エネ基準を上回る断熱性能と、エアコン1台で全館を快適に保つ設計が特長です。冷暖房の効率を最大限に活かし、家族全員が心地よく暮らせる住まいを実現します。
UA値0.87を超える高断熱仕様公仁建設の住宅は、京都地域における省エネ基準(UA値0.87)を超える高性能断熱を標準としています。
断熱性・気密性に優れ、夏も冬も外気に左右されない快適な室内環境を保ちます。
エアコン1台で快適な暮らしを実現優れた断熱性能と空間設計により、1台のエアコンで家全体を冷暖房可能に。
エアコン1台で、省エネはもちろん、空調機器を増やさずに快適な暮らしを実現できる、大きなメリットです。
快適性と経済性の両立高断熱により、部屋ごとの温度差が少なく、どこにいても快適。
また、エネルギー効率が良いため、光熱費の削減にもつながります。
健康にもやさしい住まい高断熱により、室温が安定し、ヒートショックのリスクを軽減。特に冬場の脱衣所や廊下も暖かく、体への負担が少ない暮らしが叶います。
「エアコン1台で快適に暮らせる家」。その秘密は、断熱性能にあります。
断熱仕様や空調設計についての詳しいご説明・ご相談は、お気軽にお問い合わせください。
2025年4月20日
地震大国・日本において、家づくりで最も大切なことのひとつが「耐震性」です。
当社では、ご家族が末永く安心して暮らせるよう、建築基準法を大きく上回る耐震性能を備えた住宅をご提案しています。
耐震等級2以上を標準仕様に公仁建設では、災害時の拠点となる学校や病院と同等レベルの耐震等級2以上を標準仕様としています。これは、震度6強〜7の大地震にも耐える設計です。とした日々を演出します。
地盤調査から構造計算まで、一貫した安心設計建築前には地盤調査を徹底し、地盤の強度に応じた基礎設計を行います。また、構造計算に基づき、バランスの取れた耐震構造を実現しています
木造住宅でも高い耐震性木造住宅でも、構造用合板や制震金物を用いることで優れた耐震性能を確保。地震の揺れに強い設計で、住まいとご家族を守ります。
安心の保証制度もご用意万が一に備えた住宅瑕疵担保責任保険にも加入。建てた後の安心も大切にしています。
大切な家族を守るための住まいづくり、耐震性能に関するご相談はお気軽にどうぞ。
2025年4月19日
京都を中心に新築住宅やリフォーム工事を手掛けて来た会社だからこそ、
わかる「京都ならでは」の悩みを解決できる会社を目指し、日々努力
しております。京都ならではの悩み、解決しませんか?
ウナギの寝床?狭小間口の悩み京都の町中のお家・土地にありがちですが、間口が狭く奥に長い建物が多いですね。公仁建設では、狭小間口でも2間(3,640mm)間口の住宅が可能です。また、両隣との隙間が狭く、建設中の足場が難しい場合も、サイディング内張りなど多彩な経験を活かし、京都ならではの住宅設計をお約束します。
夏は涼しく、冬は暖かく京都は冬は底冷え、夏は盆地特有の暑さに悩みますよね。そこでポイントとなるのは高気密・高断熱住宅です。空調を効率的に使用でき、省エネにも繋がります。公仁建設の家で、快適なおうちライフを楽しんでみませんか?
取壊ししたら家が狭くなる?長屋特有の悩み既存の長屋などは、隣地とほぼ境目無く建築されていて、建替えとなると、建蔽率・容積率の問題で家が狭くなってしまいます。また京都は既存住宅にその様な建物が多く残っています。取壊しが難しい場合でも、フルスケルトンやフルリノベーションが可能。もちろん今から中古物件をご購入からのリノベーションも大歓迎です。京都ならではのノウハウを活かしたご提案をお約束します。
施工例
京都の狭小住宅の施工例です。
2025年4月16日
公仁建設はSDGsに賛同しています。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための 2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
公仁建設は「よりよい家づくり」をミッションにし、多くの木造住宅を提供してきました。しかしながら昨今のウッドショックに代表されるような木材の問題が勃発し、その問題について最も肌で感じる我々は、将来の子供たちへの想いも込め、事業を通じた社会課題解決への貢献と、新たな価値の創造に取り組み、持続可能な社会の実現に貢献していく事を目指します。
【取り組みテーマ】環境を意識した家づくり
【具体的な取り組み】家づくりと自然環境の調和を図り、いつまでも暮らし続けられる街づくりに取り組んでまいります。
【主な取り組み】
・高断熱素材太陽光発電を取り入れた環境にやさしい家づくり
・国産木材の利用を通知時森林保全活動への貢献
・産業廃棄物の適正な分別
【取り組みテーマ】誰もが活躍できる職場づくり
【具体的な取り組み】すべての従業員が健康かつ安全に、そして技術を高めながら働ける職場づくりを行ってまいります。
【主な取り組み】
・OJTや社内外の研修を通じた資格取得の支援
・ワークライフバランスの実現に向けた柔軟な勤務形態の整備
・労働災害の防止に向けた安全講習の実施
【取り組みテーマ】地域社会の発展に貢献する
【具体的な取り組み】地域の一員として今私たちにできることを考え、これからも皆さまと歩んでまいります。
【主な取り組み】
・「安心・安全マップ」への協賛を通じた地域や行政との連携
・事務所や施工現場周辺の清掃活動
・地元人材の積極的な採用
2025年3月31日
2025年3月24日
2025年3月10日